-
春の野
京のお菓子は「春の野」外側はこなしで蓬入りのグラデーション。こしあんをくると巻いてます。上にはもんきちょうを乗せて。 -
利休忌
28日に今日庵の利休忌に行ってまいりました。たくさんの方がお見えでした。まとまって動くので知らない方ともお話でき、仲良くなってよかったです。写真はお土産です。 -
菜種きんとん
このところ寒の戻りで寒いですね~でも菜の花が咲いているところもありますし、たんぽぽも出てきております。このお菓子は菜種きんとんです。ふわっと美味しいです。 -
紅梅
梅が咲く頃になりましたね。今日のお菓子は紅梅です。中は黄身餡です。 -
初釜
昨日初釜をしました。床飾りの軸は「春光日々新」しゅんこうにちにちあらたなり大徳寺黄梅院の太玄和尚です。今年の勅題が「光」なのでこのお軸をかけました。花は結び柳と紅白の椿、丸三宝に福鈴をかざって・・・ -
文楽初春公演呈茶席
1月8日に国立文楽劇場にて初春公演の茶席を担当させていただきました。10時から4時までに50名の方にお茶を召し上がっていただきました。大道具こしらえの茶席です。さすがに文楽劇場、上手く作ってあります。皆様にたいそう喜んでいただきました。25... -
初詣
明けましておめでとうございます。本年も充実したお茶ライフを楽しみたいと思います。できるだけ茶事も続けていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします! -
メリークリスマス
クリスマスの羊羹です。思いつきにしたら上出来! -
懐石料理実習
茶事には懐石料理がつき物です。台所では水屋のメンバーが作っています。タイミングよく出せるように皆頑張っています。