-
紫陽花
-
子供の日
5日は子供の日。しょうきさんを飾りました。菖蒲のお菓子と兜の茶碗のお茶をお供えしました。しょうきさん、コロナウイルスをやっつけて! -
茶聖
茶聖という本を紹介します。いわゆる利休に焦点を当てた歴史小説です。今までの小説とちょっと違ったニュアンスです。明確に利休の意識、何のためのお茶かということがよく貫かれてます。面白かった。今時間のあるときに是非読んでみて下さい。 -
草もち
草もちを作りました。白玉粉と上新粉を半々の割合で作ったので少し柔らかめです。とても美味しいです。 -
すみれ
コロナの影響で行事がすべて無くなりました。こういうときこそ庭の手入れをしなくちゃ。松の木の下にすみれが・・・なんて可愛らしい! -
プリン
牛乳が余ってるというのでプリンを作りました。昔懐かしいお母さんの味です。材料は玉子と牛乳と砂糖だけです。美味しいです! -
雛祭り点前座
コロナでややこしい時期ですが、本日のお稽古の点前座です。初炭手前を致します。誰ヶ袖棚にちょこんと乗ったお雛様香合。かわいいですね! -
下萌じょうよ饅頭
下萌じょうよ饅頭です。中の餡は柚子のピーるが入っていてとてもさわやかな風味で美味しいです!もうすぐ春ですね~ -
蕗の薹
早春の香り、蕗の薹の和菓子を作りました。中は黄身餡、外はこなしです。とても美味しいです!